カテゴリ別
- 名入れ可能 ノベルティ
- カラー指定可能 ノベルティ
- 記念品
- タンブラー・マグ・ボトル・ボトルホルダー
- エコバッグ・トートバッグ
- ポーチ・巾着
- 時計
- タオル・ハンカチ
- 文具・ステーショナリー
- PC・スマホグッズ
- キッチングッズ
- バス・リラックスグッズ
- ファッショングッズ
- 美容・健康グッズ
- アウトドアグッズ
- 防犯・防災グッズ
- 生活雑貨・インテリア
- エコグッズ
- 季節グッズ
- ビジネスマン向け
- 子供向け・玩具
- シニア向け
- 食品
- 植物
- ギフト(小物)
- 傘・雨具
- ストラップ・キーホルダー・チャーム
- イベント・抽選会向けグッズ
- オリジナル ノベルティ
- アウトレット
価格別
人気ノベルティのエコバッグ!価格・サイズ・素材別のおすすめ50選

- 目次
エコバッグはSDGsに配慮したアイテムとしてノベルティの中でも人気が高いカテゴリです。
当店ではノベルティに適したバッグを常時4,000点以上掲載しています。
この記事では使用用途や目的に応じたエコバッグの選び方と、おすすめの商品を紹介します。
エコバッグの基本情報をチェック!
エコバッグの魅力は多用途性で、日常の買い物から旅行、ジム通いまで、様々なシーンで活用できるため、ターゲットの生活に自然と溶け込んでくれるでしょう。
日常で使われるエコバッグに企業名やブランドロゴが名入れしてあれば、長期間の使用の中で、ブランドの露出機会が増え、持続的な宣伝効果を発揮します。
また、使用頻度が高く需要が増えているアイテムであることから、エコバッグをフックに購入喚起につなげたり、リピート購入や再来店を促すこともできるでしょう。
そんな人気のエコバッグはどんな商品なのでしょうか?
エコバッグとはその名の通りエコ=環境に配慮した、バッグ=持ち歩ける袋状の物を表します。
特にSDGsなど環境負荷の低い生活様式が求められる中で、繰り返し使うことができるバッグを指す言葉です。
次にエコバッグの形状と素材について解説していきます。
エコバッグで人気の形状
一般的な取っ手がついたトートバッグ型で、買い物はもちろん企業の資料配布や商談記念品としても使いやすい形状です。
買い物時の使用に特化した形状としては次の3種類が挙げられます。
1. トートバッグ型:シンプルな構造で四角い袋に取っ手がついたタイプ
2. マルシェ型:取っ手が本体と一体となっていて容量が多くたっぷり入る
3. コンビニ型:マチが広く、コンビニ弁当なども底が安定していて持ち運びしやすい
4. レジカゴ形:カゴにそのまま被せて買い物しながら収納できる
また、巾着に取っ手を付けた巾着型、長めの紐をつけたナップサック型などもあり、特にジムやクラブ活動などアクティブなシーンで人気があります。
エコバッグで用いられる素材
エコバッグによく用いられる素材は大きく分けて2つに分類され「天然素材」と「化学繊維」に分けられます。
天然素材で最も用いられるのがコットンで、綿花から作られる布地です。他にはデニム、リネン、ジュート、キャンバスなどがあります。
エコバッグには丈夫さが求められるため絹などの繊細な素材はあまり使いません。
化学繊維で最も一般的なものはポリエステルで、堅牢性や防水性などの機能性を求めながら高級感のある質感が再現できます。
ナイロンを用いることがありますが、化繊らしい安価な質感になるため、ファッション性よりもシンプルさを重視した素材と言えるでしょう。
安価なエコバッグに適した素材は不織布で、繊維を圧着させることで制作コストを下げることができます。
エコバッグにおけるSDGsなポイント!
近年、企業は持続可能な開発目標(SDGs)への取り組みを積極的に行っています。
その中で、企業がノベルティとしてエコバッグを選ぶ理由の一つは、環境への配慮を示すことができる点にあります。
エコバッグを通じて環境問題に対する責任ある姿勢を示すことで、企業イメージを向上させることも期待できます。
現代の消費者は安くて環境に負荷のかかるものを避け、逆にSDGsへの取り組みを積極的に行う企業に対して信頼感を抱き、長期的な関係を築くことを望む傾向にあります。
エコバッグを使ったプロモーション活動は、企業が環境に配慮しつつ、ブランドの社会的責任を強調し、持続可能な未来を目指している姿勢を消費者に示すことができるでしょう。
繰り返し使うことでプラごみを減らす
一度使って捨ててしまうレジ袋と比べて、繰り返し使えるエコバッグはプラスチックごみを減らすことができるアイテムです。
レジ袋有料化以降はプラごみの削減だけでなく、節約にもなると年々人気が高まっています。
ショッピングに使うアイテムとして、食料品だけでなくコンビニやアパレルショップなど、あらゆるお買い物のシーンでエコバッグは使われていて、レジ袋やショッパーの仕様削減に貢献しています。
エコバッグは買い物時に使用することが多いため、持ち運びしやすいように畳んでしまえるポーチ付きや、くるくる丸めてバンドで留めたりと、ポータブル性を高めた工夫がある商品が増えています。
再生素材を使ったエコバッグに注目
エコバッグの素材に再生素材が広く活用され始めています。
当店で取り扱うエコバッグの素材にも、ペットボトルから再生された再生PETをはじめとして、リサイクルコットン、リサイクルデニム、再生不織布などが使われています。
エコバッグ人気ランキング
2025年1月時点のアクセスランキングをもとに、当店のエコバッグの人気ランキングTOP10をご紹介します。
1位 | ![]() |
ベーシックエコバッグ |
2位 | ![]() |
北欧柄ポケエコバッグ |
3位 | ![]() |
さくらさく マチありコットンバッグ |
4位 | ![]() |
ポケットエコバッグ |
5位 | ![]() |
ごあいさつ からふるえこばっぐ1個 |
6位 | ![]() |
ショルダーエコバッグ |
7位 | ![]() |
デイリーエコバッグ |
8位 | ![]() |
エニコ/ちょこっとエコバッグ |
9位 | ![]() |
ディアドッグ クルクルたためるエコバッグ |
10位 | ![]() |
カラモ たためる保冷エコバッグ |
急に必要!たくさん制作したい!需要別エコバッグ
ノベルティにエコバッグを制作したいとお問い合わせ頂いた際に、よく寄せられるご要望が「低価格」「短納期」「小ロット」での制作です。
ノベルティ.comでは様々な要望にお応えする商品や名入れ方法をご用意しています。
税別100円以下! 安価なエコバッグ
![]() |
RPETスモールバッグ |
![]() |
コットンA4フラットバッグ |
![]() |
収納袋付きエコバッグ1個 |
![]() |
RPETマチ広バッグ |
最短4日で出荷!短納期対応のエコバッグ
![]() |
オーガニックコットンA4フラットバッグ |
![]() |
オーガニックコットンバッグ(M) |
![]() |
コットンリネンマルシェバッグ(M) |
![]() |
厚手コットンA4スクエアトート |
最小ロット100個未満で制作できるエコバッグ
![]() |
クルリト デイリーバッグ(再生コットン) |
![]() |
クルリト クーラービッグマルシェバッグ |
![]() |
10オンス・厚生地2ポケットコットントート(マチ付) |
![]() |
リライブ 100%再生PET ビッグエコバッグ |
素材別おすすめエコバッグ
ここからはエコバッグでよく用いられる代表的な素材別におすすめ商品をご紹介します。
天然繊維のコットンは定番の素材としてもちろんのこと、化繊素材の中ではポリエステルが風合いや耐久性、撥水性などの機能性が高く人気です。
価格で見るなら不織布がコストパフォーマンスに優れていて、展示会やイベントでの大量配布に制作するケースが多く見られます。
定番素材のコットン
![]() |
コットンエコバッグ L |
![]() |
マチありコットンバッグ 厚手 L |
![]() |
マチなしコットン巾着バッグ |
![]() |
キャンバスランチバッグ |
風合いや機能性を求めるならポリエステル
![]() |
ポリキャンバストート(L) |
![]() |
カラモ クルクルたためるマイバッグ |
![]() |
ベーシックエコバッグ |
![]() |
ポータブルリフレクターエコバッグ(フック付き) |
安価でコスパの高い不織布
![]() |
おりたたみエコバッグ 05 タテ |
![]() |
ポケットインエコバッグ1個 |
![]() |
たためるツインカラートート(タテ) |
![]() |
お買物トート |
保温・保冷機能付きエコバッグ
![]() |
RPET保冷温バッグ(1P) |
![]() |
モノクロベーシック保冷温バッグ |
![]() |
ソロア 保冷温バッグ |
![]() |
ポップカラークーラーバッグ |
形状別おすすめエコバッグ
エコバッグはショッピングや荷物の持ち運びに繰り返し使うことを前提としたバッグです。
そこで、エコバッグとしては使い勝手の良い「トートバッグ」、買い物に特化した大容量の「マルシェタイプ」、持ち運びしやすい「折りたたみバッグ」の需要が高いです。
様々なTPOに使えるトートバッグ
![]() |
ライトウォッシュキャンバストート(M) |
![]() |
コンパクトトート |
![]() |
仕切りが動くキャンバストート |
![]() |
オーガニックコットンキャンバストート(S) |
おしゃれな形状で人気が高いマルシェタイプ
![]() |
クルリト マルシェバッグ |
![]() |
スペンザ・ソフト再生PETマルシェエコバッグ |
![]() |
エコモ・フワリエ 保冷温マルシェバッグ |
![]() |
クルリト ビッグマルシェバッグ |
持ち運びに便利な折りたたみエコバッグ
![]() |
テントクロス 折りたたみトート |
![]() |
プチプラバッグ |
![]() |
折りたたみサイズアップバッグ |
![]() |
アヴァンセ・ポータブルエコバッグ(カラビナ付き) |
エコバッグに適した名入れ方法を整理
ここからはノベルティ.comでご用意している名入れ加工の中から、特にエコバッグにおすすめしたい名入れ方法をご紹介します。
エコバッグに名入れをする場合はインクを乗せる印刷加工と、刺繍やネームタグを縫い付ける加工に分けられます。
前者が大量生産に向いていて安価に名入れできることが特徴で、後者は既製品のような高級感のある自然な仕上がりが魅力です。
それぞれの名入れ方法について詳しく見ていきましょう。
シルク印刷: 単色ロゴに最適な選択
シルク印刷は、シルクスクリーンを通してインクを布地に印刷する手法で、シンプルなデザインや単色ロゴに非常に向いています。
シルク印刷は色の再現性が高く、企業のブランドカラーを忠実に再現することが可能です。
大量印刷が可能なため、コストパフォーマンスに優れ、販促用として効率的に制作できます。
転写印刷: 複雑なデザインも再現可能
転写印刷は、転写紙を使用してデザインを布地に転写する方法です。
複雑なデザインやフルカラーのロゴを再現することができ、ポリエステルや不織布といった特定の素材にも対応できます。
ノベルティ.comでは自社のノベルティラボに熱転写印刷機を完備しているので、短納期・小ロットの制作にも対応できます。
急なイベントやプロモーションにも入稿から最短3日で出荷できるアイテムもあるので、ぜひ当店のノベルティコンシェルジュにご相談ください。
インクジェット印刷: 小ロットに適した方法
インクジェット印刷は、一般的なプリンタと同様のメカニズムで、布地に直接インクを吹き付ける方法です。
版を必要としないため、小ロットや多品種生産に向いています。
少量のオリジナルデザインを迅速かつ効率的に作成することができ、試作品の制作や限定品の展開に適しています。
刺繍加工: 高品質で高級感のある仕上がり
刺繍は布地に直接糸を縫い付ける方法で、耐久性があり高級感のある仕上がりが期待できます。
単色のロゴや文字の名入れに適しており、品質の高さが求められるシーンに最適です。
刺繍は手触りの良さや立体感を与えるため、商品に高級感をプラスし、顧客の満足度を高めるでしょう。
ネームタグ加工: 商品のデザインを活かせる
ネームタグは企業名やロゴを印刷したタグをエコバッグに縫い付ける方法で、デザイン性の高い商品の名入れにも対応可能です。
ネームタグを用いることで、エコバッグのデザインを損なうことなく、さりげなくブランドの存在をアピールすることができます。
この方法は、複雑なデザインや多色のデザインを持つエコバッグに対しても柔軟に対応でき、ブランドのイメージを効果的に伝えることができるでしょう。
まとめ:エコバッグはオリジナルノベルティにぴったり!
この記事ではエコバッグをノベルティに採用する際に参考にしたい形状や素材などの基本情報に加えて、オリジナルバッグを制作する際に知っておきたい名入れ方法について解説してきました。
エコバッグはノベルティとして人気の高いカテゴリだからこそ、TPOにあわせた商品選定やオリジナリティを演出する名入れが大切になってきます。
当店の経験豊富なノベルティコンシェルジュが商品の提案や名入れ印刷のサポートをさせていただきます。
ノベルティにエコバッグを検討しているなら、ぜひノベルティ.comまでお気軽にお問い合わせください。
関連コラム
-
豆知識
2024/07/10
ノベルティグッズのオリジナルデザインを解説!人気商品ランキングもチェック
-
豆知識
2024/05/29
ノベルティグッズの製作工程をおさらい!オリジナルの商品で販促につなげよう
-
豆知識
2024/01/15
オリジナル印刷の名入れができる!人気のノベルティグッズ
-
豆知識
2023/08/31
アパレルショップのノベルティはブランド価値を高めるグッズ制作がポイント!
-
豆知識
2023/03/16
おしゃれなオリジナルグッズを作るポイントを指南
-
豆知識
2022/12/10
オリジナルのトートバッグ制作を徹底指南!布地やサイズ、価格までノベルティに適した選び方をおさらい
-
豆知識
2022/09/28
トートバッグとエコバッグの違いを図で比較!用途にあわせてバッグをノベルティに活用しよう