カテゴリ別
- 名入れ可能 ノベルティ
- カラー指定可能 ノベルティ
- 記念品
- タンブラー・マグ・ボトル・ボトルホルダー
- エコバッグ・トートバッグ
- ポーチ・巾着
- 時計
- タオル・ハンカチ
- 文具・ステーショナリー
- PC・スマホグッズ
- キッチングッズ
- バス・リラックスグッズ
- ファッショングッズ
- 美容・健康グッズ
- アウトドアグッズ
- 防犯・防災グッズ
- 生活雑貨・インテリア
- エコグッズ
- 季節グッズ
- ビジネスマン向け
- 子供向け・玩具
- シニア向け
- 食品
- 植物
- ギフト(小物)
- 傘・雨具
- ストラップ・キーホルダー・チャーム
- イベント・抽選会向けグッズ
- オリジナル ノベルティ
- アウトレット
価格別
周年記念ノベルティ特集

ノベルティ.comでは名入れ経験が豊富な専門のコンシェルジュが、オリジナルグッズの制作をサポートします!
3万点を超えるノベルティグッズから、人気のある商品や価格帯別のおすすめアイテムをご提案させて頂きます。
周年記念のお祝いとは?
街中で周年記念を見かけることがあると思います。創業◯◯周年と書かれた企業広告をみかけたり、自治体の庁舎に◯◯周年と書かれた垂れ幕があったりと、様々な企業、団体、学校などで周年を記念する取り組みが行われています。
学生時代に創立◯周年といったノベルティをもらったことがある人もいるのではないでしょうか?
現代では需要の変化や仕組みの変革に伴い、事業や組織を長く続けることは容易ではありません。
創業当初は1周年、3周年、5周年とお祝いしていき、その後は10周年、20周年と10年刻みで記念の催し物を行うことが多いようです。
周年を記念する代表的なケース
周年記念のノベルティを作るタイミングには、どのようなシーンが考えられるでしょうか?代表的な例に以下のようなタイミングが考えられます。
・企業の創業◯周年を祝う
・店舗やクリニックの開業◯周年を祝う
・学校や幼稚園・保育園の創立◯周年を祝う
・団体やチーム、グループの◯周年を祝う
いずれの場合も事業や団体、学校などが何年にも渡り継続できてきたことをお祝いすることが周年記念の趣旨になります。
周年のお祝いにノベルティは必要?
イベントの有無に関わらず周年のタイミングでノベルティを用意するケースは多く見られます。
企業であれば株主、取引先や従業員に進呈したり、学校であれば先生や生徒、父母会に配布したりと、周年を周知しながら日頃から支えてくれている方たちへ感謝の気持を伝えることができます。
のし掛けをすればフォーマルな印象になり、ノベルティグッズに名入れを施せば周年をアピールしながら企業の宣伝にもつながるといった販促品にもなります。
周年を迎える際にはノベルティを活用することをおすすめします。
周年記念ノベルティグッズの選び方
周年記念のノベルティ制作を決めたら、実際に適した商品を選んでいきましょう。
最も大切なポイントは次の2つです。
(1)渡す相手の属性や嗜好性を把握する
(2)渡すTPOに適した商品を選定する
まず、周年記念のターゲットを明確にしましょう。株主や従業員、生徒といった相手が決まっている場合には、配布する人のライフスタイルで使ってもらえるようなアイテムを選びます。
逆に不特定多数に配布する場合には、誰もがいくつもらっても困らないようなノベルティグッズが適しています。
更に、TPO=いつ、どこで、どんな機会に渡すのかを整理しましょう。
例えば、企業の創立10周年のノベルティを制作する場合、商談時に渡すのと、大々的な記念式典で渡すのでは意味合いが変わってきます。
商談で取引先に渡すのであれば軽くて持ち運びがし易く、また受け取る人にとってプレッシャーにならないような価格帯のノベルティがいいでしょう。
フォーマルな記念式典であれば、時計やタンブラーのようなプレミアム感があるアイテムに、のし掛けをしてお帰りの際のお土産として紙袋に入れて渡すことが想定されます。
きちんとした場面で安価なノベルティグッズを渡しては、場の雰囲気にそぐわないこともあるので、TPOに合わせたアイテムを選ぶことはとても重要になります。
周年記念ノベルティ人気ランキングTOP10
ノベルティ.comでは5年以内に周年記念品を受け取ったことがある100人にアンケートを実施しました。※「周年記念品に関するアンケート」(2023年調査)
自身が周年記念の担当者になったとしたら、どのノベルティグッズを選ぶかを聞いたところ、次のようなランキングになりました。
1位 | 28票 | ![]() |
|
2位 | 18票 | ![]() |
スタンダードUV折りたたみ傘 税込601円 |
3位 | 18票 | ![]() |
|
4位 | 17票 | ![]() |
今治ブランド付きハンドタオル 税込243円 |
5位 | 17票 | ![]() |
ぺんてる ボールペン 税込69円 |
6位 | 16票 | ![]() |
泉州産おくばり白タオル 税込167円 |
7位 | 14票 | ![]() |
ボールペン・シャーペンセット 税込242円 |
8位 | 13票 | ![]() |
ウッド調LEDクロック 税込1,045円 |
9位 | 12票 | ![]() |
レザー調エコカードケース 税込198円 |
10位 | 12票 | ![]() |
ストッパー付き真空ステンボトル 税込548円 |
産地ブランドのタオルはもらって嬉しい記念ノベルティ
4位と6位にランクインしたのは、どちらも有名な日本の産地ブランドのタオル。
ノベルティで最も人気が高いアイテムの一つである今治タオルや、古くからタオルの産地として知名度の高い大阪の泉州タオルは高い支持を得ています。
ボールペンは価格に関係なく需要が高いアイテム
記念のノベルティとして企業名や団体名が名入れできて、100円以下から10,000万円以上まで価格の幅が広いので選択肢が多いのがボールペン。
5位に低価格アイテム、7位に高級感のあるペンセットがランクインしていることから分かるように、ボールペンはビジネスシーンはもちろん、個人向けの店舗やクリニック、教育機関でも引き合いがあるアイテムです。
ここからは配布する相手やTPOに合わせた厳選アイテムを紹介します。
企業の株主や取引先に配布する周年記念ノベルティ
店舗のお客様に長年のご愛顧を感謝するノベルティ
学校や教育機関の周年記念に選びたいノベルティグッズ
チームやグループの周年記念グッズにおすすめ
電話・メールでお問い合わせ・お見積もり・ご注文を承っております。
お電話でのお問い合わせ・お見積もりはこちら
0120-163-167
受付時間10:00-17:30(土日祝を除く)
サイト掲載商品以外にも多数のノベルティ商品を取り扱っております。
ノベルティコンシェルジュがお客様のご要望に合わせてご提案をさせていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。